打設~養生期間~完成。

配筋検査に合格したら、スラブのコンクリート打設になります。

ミキサー車からポンプ車を経由して流し込みまます。

「バイブレーター」を使ってしっかり隅々まで、「巣」ができないようにします。

メッシュ状になった鉄筋のピッチが小さいので、なおさら振動を掛けておきます。

まだ途中ですが、コテを使って表面をきれいに均します。

建枠を組んで、スペーサーを使い基礎の厚みを調整しておきます。

この後、ここにもコンクリートを流し込み、天端をしっかり調整します。

急がず、慌てず、既定通りかそれ以上の養生期間を

おいてから、型枠撤去となります。

玄関前の階段などは、後日の作業になります。

多くの長ーい ホールダウンアンカーが目立ちます。

型枠を取った、基礎全体がお披露目です。

天端のレベルはプラスマイナス 2mm以内で調整し、平滑にしておきます。

この後は、水道業者さんによる、先行配管工事になります。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA