配線打合せと上棟祭。

建方工事が完了すると、サッシが入り、そのあと電気配線の確認打合せです。

構造用の集成材に張ってある 「JAS」規格 「使用環境A」という表示が見えます。

非常に耐候性の高い、水にも強い等級の材料を使用している証明になります。

監督、プランナー、K様ご家族で、図面上では少々イメージしにくかった

細かな位置や高さ、構造体との絡みなどを

確認頂きながら、最終決定をしていきます。

この時、地デジのアンテナを使い、どの位置が一番受信状態が良いかを計測し

アンテナの取付位置を決めていきます。

まだ、断熱施工をする前ですが

二十通気層を持つ屋根の構造体の下では、夏でも

なんとか凌ぐことが出来ます。

お日柄の良い日に、上棟祭を執り行います。

ここまでの工事の無事を感謝し、これからも安全に工事が進みますようにと

祝詞奏上し、祈願します。

K様のご厚意により、参加者全員にお弁当やお土産などをご用意いただきました。

職方も一緒に、いろんな話をしながら、親睦を深めておきます。

本日はおめでとうございます。引き続き頑張りますので宜しくお願い致します。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA