建方前にやっておくこと。

建物周辺の排水管工事を先行しておきます。

雨水排水や、下水への排水、または浄化槽へ向けてなど

現場によって、工事量はかなり差があります。

加圧注入の防腐と防蟻に加え、ホウ酸処理も済ませた

ヒノキの土台を基礎のアンカーボルトで緊結します。

コンクリート製の基礎と木材である土台が、直接接しないように

全体にテープ状のビニールシート張っておきます。

同じくホウ酸処理された、プラットホームを作ります。

根太と大引きの間に、フェノール樹脂製断熱材(ボード状)を

はめ込み、構造用合板を全面に張って、プラットホーム完成となります。

次工程の建方工事の為、ブルーシートでしっかり養生します。

ブルーシートに勾配を付けて「屋根」の様にするために

プラットホーム中央に骨組み(束?)が見えます。

先に足場を組んでしまっておきます。

基礎全体をブルーシートで覆って、雨養生しています。

明日はいよいよ、建方開始となります。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA