電磁波対策

2019/09/14
数年前からコスミックパウダーの実証実験などで公衆衛生に詳しい先生方とご縁を頂いておりますが、今回、電磁波に関する環境の測定や対策の実践をされている方のお話を聞きに、広島に行ってきました。

 

この手の分野は、事象が目に見えないこと、因果関係を証明しにくいこと、被害を自覚できる方が少数派であること、原因が産業側にある場合に認められにくいこと、商売先行で対策品などを販売されるケースがあるなどの背景から、なかなか慎重にならざるを得ないのですが、今回は信頼できる関係の方からのご紹介で、実践者にお伺いすることができました。

 

広島にある、住環境測定協会本部にてセミナーを受講しました。

 

WHOでは電磁波過敏症という症状があることは認められており、対策品はドイツのものが多いとのこと。

化学物質過敏症もそうでしたが、我が国は「怪しい」レベルのものはなかなか認められません。ドイツはこういったものは「怪しい」という時点で認められたり対策が進められたりといった対応が早く、住環境関連では温熱環境をはじめとしてよく見本にされています。

 

会長の原田さんは昔、単身(通訳さんを連れて)ドイツに渡り、電磁波対策関連のメーカー等で1ヶ月勉強して回ってきた方です。

「真面目にやってきたけど、なかなか商売にはなってないよね」と言いながら、若いころからの不動産業の利益をつぎ込んで、ドイツの様々な測定器を買って試したりしながら、独自にノウハウを貯めてきたそうです。

 

ネットで探すと、「電磁波測定器」一つとっても何千円から何十万、何百万というものもあります。どの国のどのメーカーのものが良いか、色々な機材を使用してみないと分かりません。

 

 

実際にいくつか使わせてもらいました。

 

人体の電圧を測定する機械を持ってアースを取ったシートの上に乗ったり、どこが電圧が強くなるかウロウロ。

 

結局、下のフロアーの天井に大きな照明器具がついているところが一番値が大きかったようです。

これは電気配線から来る電界(中学校で習った右ネジの法則)を測定していますが、他にも携帯やWIFIの電波を高周波の測定器で測ったり。測定器を見ながら電源を入れたり切ったりすると目に見えないものがたくさん飛んでいることが良く分かります。

 

で、これが身体に悪いのかどうかという議論になったとたん、利害関係者が色々おられたりして難しい状況になってくるのですが、とにかく電気的に数値の低い環境の方が快適、高い環境で調子が悪い、という方がおられる以上は、そういった環境を作る手段を知ることは有用と思います。

 

具体的な対策はざっくりとしか聞けませんでしたが、炭素を含んだペンキや電導性のあるシートで住空間を囲んでアースを取る手段が一般的のようです。

が、屋外からの電波を防ぐ以外に屋内の配線や電気器具自体が発生源になるため、配線・設備の種類や配置、間取り、住まい方までも影響しそうで、1軒の住宅にきちんと対策を施すのは設計・作業も含めて簡単ではなさそうです。

 

家の中は、極論、冷蔵庫を残してブレーカーを落とせば電磁波的には安眠できそうな気もしますが、空調、換気、照明、AV機器、電話機、スマホの充電、などなど、夜でも電源が落ちると都合が悪いものっていっぱいありますよね。いかに電気に頼っているものが多いのかと思ってしまいます。

 

自覚がある電磁波過敏症の方だけでなく、疑わしきは排除しておきたいという方にも、寝室だけは電磁波を少なく、などの方策もあり得ると思いますので、この分野はもう少し実践的に取り組んでいきたいと思います。

 

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA