現場建築日誌

INDEX

リフォーム その他

2023-03-12
リフォーム その他

企業の従業員用駐車場の整備です。

 

傾いていた ブロックや古木を取り除き

新しくブロックを追加。

 

 

新規で土留を造ったところは、150mm厚の

ブロックを使い、 地中で「控え」を取っておきます。

 

 

境界のポイントを復元できるように、事前に処理をしておきます。

 

 

フェンスの足を固定する、独立基礎用のPC(プレキャスト)品です。

 

| 2023-03-12 - 18:37
2023-01-12
リフォーム その他

広い敷地の樹木を撤去し、整地する現場も

終わりが見えてきました。

 

既存のスチールフェンスも撤去します。

         

 

ロードローラーで転圧を掛けて均していきます。

 

 

現在、境界の仕様を検討中です。

距離が長いので、仕様によって金額が大きく変わってしまいます。

 

 

 

 

岡山市北区表町の 塗装工事現場も

追い込みです。

 

屋上手摺壁の上に フェンスを設置する予定です。

 

 

下塗り~中塗りへと進んでいきます。

 

もう1週間以内には完成します。

| 2023-01-12 - 20:13
2022-12-28
リフォーム その他

木造家屋の解体処分が終わり、整地していきます。

GLを上げていたのを、鋤取って道路天に近いところまで

地盤を下げました。

宅地化の前は、田んぼでもあったし、「南区」ということで

軟弱地盤であることが すぐにわかる状況でした、

 

 

「砕石」だとすぐ土に埋まってしまうため

RCクラッシャーを使って、「締め」ていきます。

 

 

とらロープを使って 駐車スペースを区画しておきます。

管理をお任せする不動産業者さんも

一緒に確認とアドバイスを頂きました。

 

 

 

T様邸も足場を組んで、工事が始まりました。

 

解体後、むき出しだった壁面に左官工事で

段差を少なくしておきます。

 

年末年始を挟んで、本格的に塗装に入るのは

来年からになります。

それまでは、しばしネットも畳んで お休みします。

| 2022-12-28 - 15:59
2022-12-27
リフォーム その他

M様邸の外壁塗装工事が完了しました。

色を変えずに塗り替えたので 大きなイメージチェンジでは

無いのですが、新築当時の美しさが戻りました。

 

 

塗装箇所だけでなく、他の部位もしっかりチェック出来ました。

 

 

 

水島エリアの企業駐車場としての、整地も進んでいます。

 

既存のフェンスや樹木の根っこも処理しながら 真砂土を

入れて均します。

 

 

この後、「地面を締める」意味でRCクラッシャーを

転圧しながら敷きこむ予定です。

 

| 2022-12-27 - 18:25
2022-12-20
リフォーム その他

 

倉敷市水島地内の駐車場整備のための

解体 整地作業が進んでいます。

 

伸び放題の 樹木たちも撤去され

激しい凸凹があった土地も

平坦に均されています。

 

 

 

「締まる」という意味で「RCクラッシャー」を使って

整地します。

 

 

 

岡山市の繁華街に建つT様邸。

夏に外壁塗装工事を施工させて頂きましたが、

隣接する隣の建物が撤去されたので

今回、その面を施工することになりました。

 

 

住宅密集地などでは よく見かける

壁同士が引っ付いている状態で

まるで 引っぺがされたような姿になってしまします。

 

 

 

屋上にも 安全のため ネットフェンスを設置することに

なって 取付位置など打合せです。

 

| 2022-12-20 - 13:13
2022-12-09
リフォーム その他

OB施主さんからのご依頼で 岡山市南区に

所有されている 古い木造住宅を解体撤去します。

年々、アスベスト関連で、調査・対策・処分費など

上昇し続けています。

 

 

 

様々な建材を使った建物なので、いろんな部位を

資格を持った方が 写真と共に記録とチェックをしていきます。

 

]

 

アスベストが含有されていないか 専門機関に調べてもらうための

「検体」を採取します。

ボード類、セメント瓦、モルタル類は 要チェックです。

 

問題が無ければ、解体作業に入ります。

 

 

 

 

倉敷市内の企業様所有の土地を

整地し、従業員駐車場にする工事が

始まります。

 

 

確定測量も終わり、境界杭をしっかり確認。

鬱蒼と茂った樹木と 草、スチールネットフェンス類を

片づけます。

 

 

重機を入れて どんどん進みます。

 

 

RCクラッシャーを敷きこんで、ぬかるまないようにしていく

予定です。

 

工務店は、いろいろな仕事がありますね。

 

| 2022-12-09 - 19:53