家づくりブログ

2022-03-29

OB施主様から先日、こんなご連絡を頂きました。

「昨年と比べて2月の電気代がかなり上がった」

 

これはたまにあるお問合せで、空調や換気の状況、お住まいの様子など色々お伺いしつつ、原因を探っていきます。

特に昨年と比較し今年は気温がマイナスになる日が大変多く、寒い冬でしたが、もう一つ、

2,3年前以前と比べて、ここ1年で、大きく変わった状況が一つあります。

 

既にご存知の方も多いかと思いますが、我々が支払っている電気料金(と思っている総額)の中には、

「使用電力量×単価」のいわゆる電気代の他に、

「燃料調整費」や「再生可能エネルギー発電促進賦課金」といったものが含まれていますよね。

この1年ほどは、特に「燃料調整費」が上がっている様です。

勿論「再エネ賦課金」も順調に上昇していますが・・・

 

「電気料金プランの単価は上がっていません」と言われても、結局総額が上がるのでしたら支払うことは同じですね。

 

我が家(築14年)の例ですが、昨年と今年の2月の電気代(総額・税込み)を比較すると、

昨年2月: 18,644円
今年2月: 28,842円

でした。なんと1.55倍。

 

「うわっ、確かにこの冬は寒かったけど、そんなにたくさん電気使ったかな!?」

 

と驚くところですが、総額を使用電力量で割ると、

昨年2月: 18,644円 ÷ 746kWh ⇒ 25円/kWh
今年2月: 28,842円 ÷ 955kWh ⇒ 30円/kWh

ということで、確かに使用量も上がっており心当たりはあるのですが、使用量だけなら1.28倍(955÷746)。

あとの要素は総額の見なし単価の上昇で、こちらが1.2倍(30÷25)でした。

特にこの1年、ガソリン代も上昇していますが、燃料調整費が上がっているようでした。

(勿論再エネ賦課金も上がっています。)

 

嬉しい話ではありませんし、支払金額を減らすには、結局使用電力量を減らすしかありませんが、極端な金額の上昇がある場合には、単価の変動も可能性としてはあることをお伝えしたかったのでした。

posted by 岡本 | コメントする | 2022-03-29 - 19:31
2022-03-23

最近業務が多岐にわたりすぎて、コスミック・ガーデン雑食課を立上げようかと考えている岡本です(食は細いです)。

当社のインスタグラム、建物写真やイベント告知に使ってきましたが、もうちょっと皆さんに伝えられることがないかなと思っていましたが、最近色々な方のお話をお伺いしていて、一つ試してみることにしました。

 

それが「お施主様の投稿をご紹介」という他力本願作戦です。

 

インスタグラムでお施主様の生活の雰囲気を伝えたいのですが、我々がカメラを持ってお忙しいお施主様宅にお邪魔して、というのは限界があります。

 

そこで、とても素敵な投稿をされている当社のお施主様(私が知ってるだけで何組かいらっしゃる)に、許可を頂いた上で、当社のアカウントに引用投稿(リポストと言うらしい)させていただこう!! ということで、ご連絡をし、ひとまず、3組の方から1投稿ずつリポストさせて頂きました。快くご了解頂いた皆様、ありがとうございます!!

 

↓最上段の3つがそれです。

確かに2段目以降とは雰囲気が違いますね。

もっと多くなるとどうなるか、もうしばらく続けてみたいと思います。

 

【オーナーの皆様へ】

リポストしてもOKという方や、ご家族(人間様以外も含む)と家の写真の画像など載せていいよ!! という方、ぜひ岡本までご連絡お願い致します!!

info@cosmic-g.jp

また、コスミックの建物が入っている投稿に #コスミックガーデン #コスミックオーナー のタグをつけて頂けるととても嬉しいっス!!

 

P.S.

すみません、「施主様」と「オーナー様」、迷って両方使ってます。

posted by 岡本 | コメントする | 2022-03-23 - 18:11
2022-03-08

マスクの話ばかりで申し訳ありません。

キチンと見学会等には登場して家づくりに携わっているつもりの岡本です。

 

コスミックパウダー入りマスクシートを1000枚無料配布しようキャンペーンですが、そろそろお申込み1000件が目前に迫っている状況のようです。

案内の配布に色々な方のご協力を頂き、ありがとうございました。

 

また先週から暖かくなり、花粉も飛散していて皆様このような情報に敏感になっているのかも知れません。

 

梱包と発送は作業量があり大変ですが、スポットで手伝って頂いている方に、一つ一つ手作業で詰めたものを郵送してもらっています。

アンケートもいくつか戻って来ていて、良好なようです。

インスタにも徐々に投稿いただいております。

【インスタを見る!!】

 

ちなみに当社社員に3名花粉症の者がいますが、皆、シートを使用して調子が良いようです。

無料は今だけの予定なので、欲しいけどまだ申し込んでいないという方、お急ぎくださいませ。

 

余談ですが最近郵便の到着がとても時間がかかるようになったみたいですね。

先日郵便局で聞いたら、以前は翌日到着していた県内でも、2、3日は見ておいた方がよいとか・・・?

ご到着が未だの方、もうしばらくお待ちください。

 

 

posted by 岡本 | コメントする | 2022-03-08 - 19:15
2022-03-04

皆さま、ご機嫌よう。

ゴーストライターのBです。

2日前の映像です。

咲きましたよぉ〜!!

鉢植えの影響か、若干

こぶりのような気がします。

八重の椿、珍しいでしょ?

なん年か前に、散歩で見かけて以来

ずっと憧れる華に…。

追伸

馬鹿馬鹿しい争いなんかせず

美しい花でも見とけって言いたいわ!!!

プレジデント プー に・・・。

今日はこの辺で。

 

posted by 武藤 | コメントする | 2022-03-04 - 08:04
2022-03-01

皆さま、ご機嫌よう。

ゴーストライターのBです。

またまた、ご無沙汰でした。

2月は、個人的な事でめっちゃくちゃ

ドタバタでした。

アルジは無関心でしたけど・・・。

何とか、メドがつき

やっと投稿時間がとれてます。

ここ数日、ちょっと暖かいですね。

さて、本日は

2年前に、どうしても欲しくて

取り寄せた、薩摩紅。

椿の一種ですが、

これが惚れ惚れするほど

美しいの何のって!

真紅でその咲く姿は、

まるでダリアのようなんです。

荘厳ですらありますよ。

開花しましたら、またアップしますが

今は、まだ硬い蕾です。

ひと枝さして、風情を楽しんでおります。

季節は、確実に先へと進んでます。

コロナ禍の3年目。

いい加減、トンネルの先へ…

それでは、この辺で。

 

 

posted by 武藤 | コメントする | 2022-03-01 - 10:55
2022-02-18

現在、キャンペーン中の花粉対策シート、もうご応募頂きましたでしょうか?

⇒ 詳しくはこちらの特設ページへ

 

このシートに含まれるコスミックパウダーの効果について実証実験・共同研究をして頂いた大槻先生(元・川崎医科大学 衛生学 教授、現・新庄村国民健康保険内科診療所 院長)から、告知がありましたのでこちらで少しお知らせさせて頂きます。

 

大槻先生もアクターとして出演している映画「ミネルヴァの梟 -Chronicle-」が今年の4月に上映されたのですが、今回、ドラマ版に編集し直され、TVにて放映されます。(天秤に乗っている人ではありません)

放送期間 : 2月22日(火)~25日(金) ※4夜連続放送
放送時間 : 26:05~26:30 ※25日(金) は18分遅れ(26:23~26:48)

第一夜「赫奕」、第二夜「心月」、第三夜「煽惑」、第四夜「彷徨」
放送局 :テレビせとうち
提供:特定非営利活動法人映像作家支援機構

大槻先生よりメッセージ
「大西監督とは10年来の付き合いで、彼の渾身の力作です。なにとぞよろしくお願いいたします。」

是非、ご録画頂いて、ご視聴のほど、お願いいたします。

 

posted by 岡本 | コメントする | 2022-02-18 - 14:39
2022-02-10

昨年は、新築の一棟全体を電磁波対策しましたが、現在建築中のあるお宅では、お施主様から特定の部屋の電磁波対策のご依頼を受けました。

 

特定の部屋の周辺を通る配線について、電磁波シールドを施工して、アースをします。

 

壁だけでなく、部屋の床下の配線もシールド。

西本電業さん中心のスーパー職人さんチームが手際よく終わらせてくれました。

この(電磁波対策)ような一般的にはレアな話でも、ただ依頼された作業をするのではなく、目的や意味を理解してしっかりと施工して頂けるので本当に有難いです。

 

というわけで、キチンと施工されているかを確認するため、アース接続前後の電界を測定します。

ここは電磁波調査士の資格を取得した私の仕事です。

西本さんチームの吉田さんに、電気配線に仮に通電した状態を作って頂きます。

アース接続前の電界の強さは200V/m。

シートを巻いていても、アースを接続しないと電界は強いままです。

 

次に、シートにアースを接続してもらうと、30V/mまで低減しました。

少しセンサーを近づけすぎましたが、全体的には20V/m前後(アース接続前の1割程度)になります。

 

目に見えない、自覚もしにくい電磁波。日本は先進国の中でも規制レベルの低い国ですが、人体への影響について、世界的には様々なデータや論文があり、国により厳しい規制があります。しかし断熱気密の規制が無く、未だに寒い家が建てられていることからも分かる通り、日本では高いレベルで消費者を守る厳しいルールがなかなか作られません。

 

ですので、農薬でも食品添加物でも何でもそうですが、完全にゼロには出来なくても、悪いかも知れないものは、個々人レベルで調べて、判断して、減らせる範囲で減らす取り組みをすればよいし、それしか自分たちを守る手段はないと思います。

 

日本人は、何でも「100点が取れないなら0点まであきらめるようなところがある」という話を聞いたことがあります。

思考停止してしまわず、完璧まではいかなくても、少しずつでも良い家を作る方向に積み上げて行ければと思います。

posted by 岡本 | コメントする | 2022-02-10 - 20:04
2022-01-25

あけましておめでとうございます。

今年もギリギリの新年の挨拶となってしまいましたが何とか1月中に滑り込みです!

今年も新しい事にチャレンジしていきたいと思います。

宜しくお願い致します。

 

藤井のブログでも紹介されておりましたスフレのお店に行ってきました。

オープンから盛況でいつ行っても行列ができていてまだスフレを口にしておりませんが

明日放送”なんしょん”の取材に便乗してお休みの日にお邪魔しました。

スフレは食べれませんでしたが美味しいマカロンと紅茶をいただきました!

 

posted by 田淵 | コメントする | 2022-01-25 - 16:03
2022-01-23

昨年末のご挨拶をしてから、
あれよあれよという間に
もう1月も終わりに近づいてしまってます。

皆さま、ご機嫌よう。
ゴーストライターのBです。

さて、本日はちょっと良い小ネタを…
trim.906254F2-E234-45A7-8E9F-D28CE84256C1

たまたま、撮影現場に居合わせました。

行列の出来るスイーツ店での撮影でした。

Bが登場しているわけでありませ〜ん。

店主は何度も取り直してましたが
さすが、BOSS‼️

一発オッケー❗️
メディア慣れ?天職?

いずれにしろ、人前で話すと言うのは
難しいですよ。
思いあってこそ、伝えられるものだと
Bは考えます。

本日もお付き合いありがとうございます。

この一年も、密かに頑張ります!

posted by 武藤 | コメントする | 2022-01-23 - 20:53
2022-01-21

こんにちは。

最近、当社のイベントページに下記のようなリンクが登場しています。

「ナニコレ?」と首を傾げた方も多いかと思いますので、少しご説明させて頂きます。

 

当社の使っている、天然鉱石を粉砕した粉末「コスミックパウダー」。

これまで住宅に施工して花粉症の症状の軽減などに効果があるかも知れない??

ということで、川崎医科大学衛生学の大槻教授(昨年退官されました)の研究室の皆様と共同研究をしてエビデンスを取ったり論文になったりしてきた素材です。

 

一昨年は、この素材を閉じ込めたシートを作り、そこから使い捨てマスクを製作し、モニタリングを行いました。

 

しかし、使い捨ては勿体ないとか、男女でマスクのサイズが違うなど色々な話が出て、その内容を踏まえて、今回はオーガニックコットンでサンドイッチしたマスクのインナーシートを製作しました。

 

こちらは、お気に入りのマスクの内側に挟んでいただき、毎日洗って繰り返し使えるものです。

 

1枚のコストが小さいため沢山作ったのは良いのですが、世間様には全く知られていないので、まずは使ってみて頂こうということで、モニターさんを募集することになりました。

お申込み頂いたら1枚無料でお届けしますので、写真の様に、マスクの内側にオーガニックコットンのシートを入れて使ってみて頂き、アンケートにご回答いただくというものです。

さらにSNS(Twitter、Instagramなど)に投稿して頂くと、もう1枚プレゼントいたします。

キャンペーン期間内、1,000名様まで配布予定です。

 

このキャンペーンは2~3月で終了し、その後は有料での販売を予定しています。

花粉症の自覚症状があり、試して頂ける方は、ぜひ申し込みしてくださいませ。

発送は2月上旬以降を予定しております。

 

ご応募の際は、↓下記フォームから情報をお送りください。

◆個人(1名)でのお申し込み◆

◆複数名(2名以上)まとめて代表の方がお申し込み◆

 

皆様のご応募をお待ちしております。

posted by 岡本 | コメントする | 2022-01-21 - 16:29