外断熱VS内断熱
建物の断熱で、今、外断熱と内断熱というものがありますけども、その違いについて話をさせていただきます。
外断熱、内断熱というのは何が違うかというと、断熱材の位置が、建物のどの位置にあるかっていうことなんです。
外断熱というのは建物の構造体、柱の外側に断熱材を施工するものを外断熱といいます。内断熱は建物の柱と柱の間に施工する方法を内断熱といいます。
どちらが特に優れているっていうことではないんですけども、注意点に関して話しをしますと、外断熱の施工は結構簡単にできます。気密性能を上げることもできるんですけども、どうしても建物の構造体の外にあるので、厚い断熱材を施工することが難しいっていうことと、断熱材自身が外気に触れてるっていうことで、シロアリの問題とか、断熱材の劣化の問題がありますので、そのあたりは注意する必要があると思います。
一方内断熱っていうのは、厚みに関してはいろいろ増やすことはできるんですけども、柱と断熱材の間は、構造材の間の部分の隙間が生じやすいっていうことで、その部分を注意して施工する必要があると思います。
今まで内断熱が主流でしたが、外断熱化っていうことを最近いわれてるんですけども、特段、木造住宅に関しては外断熱が絶対に有利ということはないと思います。
鉄筋コンクリートとか、鉄骨の建物であれば、その構造、鉄筋、コンクリートとか、鉄骨というものが熱橋(ねっきょう)、熱を逃がす部位になってきますので、外断熱が有利だというふうに言えます。
ですけど、先ほど言いましたように、木造の住宅の場合は木そのものがある程度の断熱性能を持っておりますので、外断熱、内断熱ですね、特に気をつける必要はないと思います。ただ、施工についてどちらにしても注意をしていただければと思います。
建物の断熱で、今、外断熱と内断熱というものがありますけども、その違いについて話をさせていただきます。
外断熱、内断熱というのは何が違うかというと、断熱材の位置が、建物のどの位置にあるかっていうことなんです。
外断熱というのは建物の構造体、柱の外側に断熱材を施工するものを外断熱といいます。内断熱は建物の柱と柱の間に施工する方法を内断熱といいます。