十勝2×4視察(3)

2018/02/19
十勝レポート、この3回目で最後になります。

前回の現場見学の続きです。

 

十勝の現場見学では、おおむね敷地がゆったりとれ、

外観もオシャレな建物が多いという印象でした。

 

こちらも完成邸でしたが、床や手すり、室内ドアにも

パイン材を使っており、ファンタジーな感じです。

もちろん室温ほぼ均一で、20度程度でした。

(暖房は、ほとんど動いていませんでした)

 

こちらの床下は、あまり砂を入れず1m以上空間を残して

ハシゴで降りられるようになっていました。

11℃くらいなので、ワイン庫に使えるそうです。

点検口のフタも超断熱の雰囲気ですね⤴

こちらは調べて使えそうなら考えたいと思います。

 

断熱前の建物も見させて頂きました。

天井には高密度グラスウール400~500mm(!!)を

入れるので、構造とは別に断熱材受けの空間を造ります。

 

細かい構造の隙間までシートを回し、わずかな隙間の

発生も防ぎます。

 

移動中にも、マイクロバスの窓から色々見えます。

下の写真はわかりにくいのですが、左の奥に幅広の大きな

テントが見えると思います。

冬に基礎を施工する場合には、セメントが固まる前に

水分が凍結しないように、テントを張って、ジェット

ヒーターという大きな暖房で内部を暖めながら工事を

進めます。こういった追加のコストがまた大変です。

 

下の大きなテントはコンビニの基礎の現場だそうです。

 

最後の現場は、厳密にはツーバイではありませんが、

よく似た木造の大規模な工場の建築現場です。

 

内部も圧巻です。

枠組壁工法に似ていますが、道産材のパネルを用いた

補助金ももらっている建築とのこと。

今回案内して頂いた十勝2X4協会のメンバーの

材木やさんの新設工場だそうです。

 

と、目まぐるしいスケジュールで十勝の建物を沢山見て、

大急ぎで帯広空港に戻り、2日目の夜には岡山に戻りました。

 

24時間とちょっとの滞在でしたが、寒さと地震という

厳しい自然の中で、協力して住む人の命を護る建物を

建て続けている工務店集団「十勝2×4協会」の皆様の

取り組みに感動しました。

もう一点は、工務店向けの見学ツアーやセミナーでよくある、

効果の高いセールス法やフランチャイズ等の「儲ける話」

ではなく、自力でレベルの高い建物をどうやって建てるか、

という議論に終始していたのも、とても心地よく感じた

理由だと思います。

 

見学中も、町中のあちこちで高性能な住宅が建築されている

のを見かけ、嬉しく思いました。

これからも頑張って頂きたく、及ばずながら、十勝2×4協会の

皆様の発展を祈りたいと思います。

 

 

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA