基礎の断熱
K様邸の基礎、及び土間部分の断熱施工です。
「ポリスチレン」の板状断熱材を、ユニットバス部分や、
玄関タイル立ち上がり部に施工します。
ユニットバスとその周りの構造躯体の間には、
必ず隙間が出来ます。
床下は、外部とつながっているため、立ち上がり部や
バスを組んだ後の隙間にも断熱材を充填します。
特に、「フラット35S」 次世代省エネルギー仕様には
欠かせない工程です。 (外断熱工法の基礎断熱とは別物です)
基礎のアンカーボルトが、「溶融亜鉛メッキ Z55仕様(標準)」なので
雨に濡れても、傷がついても錆びたりしません。
少しの傷なら、自己回復能力があり、沿岸部でないこの辺りだと
100年放置しても錆びません。
アンカーなどのボルトがかみこむ部分は、施行時に
必ずキズがつきます。
雨にもあたります。
コストは通常の2倍以上しますが、このような部材を
使っていると、お施主様も私たちも安心できます。
コメント