基礎関連あれこれ。

基礎の養生期間も終了し、型枠を撤去しました。

玄関ポーチの階段造作をしています。

 

 

木枠を外して、階段の形が現れました。

最終的には タイルを張る為、一回り小さなサイズ感で

下地を作っています。

 

「溶融亜鉛ドブ漬けメッキ」を施した

アンカーボルトやホールダウンアンカーが奇麗に並んでいます。

 

 

 

基礎の天端レベルの微調整もプラスマイナス2mm以下ですが

ほとんど削ったり、盛ったりすることなく仕上がっています。

ここは 基礎屋さんの仕事のクオリティが

出るところです。

 

 

浴室・脱衣室のみ基礎断熱仕様の為

基礎立ち上がりにボード状断熱材が入ります。

 

システムバスが設置する床面は コンクリートで基礎天まで

上がってきます。

この状態は「タカラスタンダード製品」の場合で

TOTOはじめ、他メーカーをご採用の場合

土間天はもっともっと低くなります。

 

 

配管用スリーブです。

排水管や給水管は長期に渡って使うものですが

新品に入れ替える時期になった時に

簡単に鋼管が可能となります。

元々は「100年住宅」や「長期優良住宅」の仕様という事で

始まったものですが、そういった規格でなくても

業界的にはほぼ全てと言ってよいくらいの普及率となっています。

 

 

建物外周に設置される 排水の接続マス(溜枡)も

準備され、屋外給排水の下準備も整いました。

 

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA