電気工事と瓦葺き。

上棟祭が終ると、すぐに電気工事に入ります。

構造躯体に穴を開けるのも、厳しい基準があり、どこでも、いくらでも

開けていいわけではありません。

在来工法や、鉄骨系住宅に慣れた電気屋さんだと

ツーバイフォー住宅のココが難しい、わかりにくいと感じると思います。

各種CD管(空配管としても使用)、電線類(銅線)も価格高騰と

国内の品不足で、一般住宅用の「量」ならまだしも

ゼネコン工事のような大量の発注には納期が不確定だったり、大変な状況です。

と同時期に、第三者機関の検査員によって、「中間検査」を受けることになります。

ここで合格しないと、次の工程には進めません。

工法によって、様々な規定・仕様があり 図面通りに施工されてるかも含めて

しっかり確認と検査をされていました。

屋外では、瓦職人さんが 屋根葺き工事を進めています。

フラットで、厚みもボリューム感もすっきりした 平板瓦です。

セメント瓦と違い、定期的な塗りなおしや

素材自体の劣化はありません。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA