見学会の助っ人で。

2010/08/30

E・EA推進協議会の

メンバーの1社 「理創ハウス」 さんが

北区御津で完成見学会を

開催すると言うことで

営業の助っ人(助ける程のことは出来ませんが・・・。)

として参加してきました。

 

 

田んぼと山に囲まれた、のんびりした

雰囲気の中、この辺りでは

まず、一軒たりとも無いだろうという

ちゃんとした 高気密・高断熱住宅がその会場です。

 

外は36度を越える中、玄関を開けると

コスミックの家と同じような

やさしい ひんやり感が迎えてくれます。

 

 

おなじみのシューズクロークも見えます。

 

 

 

在来木造の軸組み工法ながら、太目の柱と

剛性を高める為、合板で面として固める

「積水シャーウッド」 や 「住友林業のきずりパネル工法」 のような

耐震性の高い仕様を採用し、

旭化成ネオマフォームと40倍発泡の

現場吹き付けを施した、外張り断熱の家です。

 

建物自体、広い床面積を持つ為

和室の二間続きに広縁をプラス。

LDK+パントリー、隣接する既住宅からの出入り可能な

後ろ勝手と廊下などなど・・・

 

全てに余裕のあるプランニングでした。

 

トステム・INAXグループの製品で

固められている、設備・仕様は

まるで ショールームのような感じで

同社製品の説明・解説をするには

もってこいな状態です。

 

 

私以外にも、「断熱おやじ」のマルフジフォーム工業の

社長と儀息さん。

建材の商社としても有名な「クラモク」の営業さんも

助っ人として参上されていました。

 

 

マルフジさんお得意の サーモグラフィカメラと

大型モニターを利用しての

デモンストレーションも、来場者の足を

留めるのに一役買っていました。

 

 

二日間、お客様が来ないかも・・・  と

弱気になっていた社長も

それなりの 来場数があり

すこしホッとされていた様子。

 

この暑い時期だからこそ、

高気密・高断熱住宅の

説明がしやすく、真実味をもって

体感してもらえると言うもの。

 

実際に私自身が助っ人出来たか、

いささか疑問なところもありますが、

久しぶりに、コスミックの家以外を

長時間体感し、感じることが出来ました。

 

コスミックで検討中の、I様やT様も

ご来場下さり有難うございました。

 

お金儲けだけでない、ものづくりが好きな

良心的な工務店が、岡山に他にも

あることが嬉しく、これからどんどん伸びて

行って欲しいものです。

 

 

スケジュールがブッキングした

「KG セミナー」 は私は欠席で最後に少ししか

間に合いませんでしたがこちらにも

ご参加いただいた 多くの方々に感謝します。

そして大変失礼しました。

 

 

E・EA推進協議会のメンバー企業は

これからも、「いい家」を創り続けていきます。

 

コメント

コメントする

*

CAPTCHA