お掃除の季節(2)

2013/09/30
こんにちは。

前々回の我が家のお掃除の続きをご紹介いたします。

 

大掃除の日、私と娘が床などを掃除している間に、

妻は、たまにやっている換気扇の掃除をしていました。

 

コスミックガーデンの住宅は「第三種換気」なので、

下の写真のような排気用のファンがトイレなどの

ダーティーゾーンなど数か所に設置されています。

 

この換気扇の掃除、通常はフィルタの掃除だけなのですが・・・

過去のフィルタ掃除方法の記事

 

 

今回は、換気扇の本体を外して、その奥まで掃除していました。

「そこまでやる必要あるの?」と聞くと、「これ見て」と妻。

ここは分かりやすく、掃除前後の写真を見て頂きます。

 

まず、これがカバーを外してプロペラがむき出しになった換気扇です。

 

 

ここからさらに本体自体を取り外すと、壁を貫通した配管と換気口が見えます。

って、アレ?配管も、換気口も真っ黒・・・

 

ここを掃除&拭き取りを行うと、こうなって・・・

 

ここまできれいになります。

これに換気扇をはめ戻すと、奥が明るくなりました。

 

なお、この部分は入居して4年半、一度も掃除したことはありませんでした。

フィルタはたまに掃除していましたが、それでもこれだけ汚れていた

ということになります。これには驚きました。

これは、特別汚い場所だから、ということではなく、

トイレ、シュークローゼット、納戸とすべての換気扇で

同じ状況でした。

 

汚れは、細かい埃の集まったようなもので、ベットリとは

しておらず、ボソボソした黒いホコリの集まりです。

フィルターを通過する細かいホコリの粒が、少しずつ換気口にたまり、

配管の内側にも、静電気で少しずつ付着したと考えられます。

 

 

換気口をふさいでいたホコリは、掃除機に長いノズルをつけて

吸い取ることができ、配管の内側についていたホコリは、

キッチンペーパーのようなもので拭き取りました。

 

(ただし、配管の内側の汚れを手前にかき出したので、

穴の周辺の壁紙が汚れてしまいました。たまたま

オレフィン性の壁紙でしたので、固く絞った雑巾で

拭き取ることができましたが、もし紙製ではなく

布製の壁紙の場合は、壁紙に汚れが付かないよう、

新聞紙などを周りに貼るなどする必要があります。)

 

ちなみに、外した排気扇も、内側がかなり汚れていたので、

吸い取りと拭き掃除を行いました。

 

下は、掃除後の換気扇の、スイッチが入っている状態の写真です。

外からの光が入っているのがよくわかります。

そういえば、以前はこんな風には見えていなかったような。

(開閉式のものでも、カバーを外せばわかるかと思います)

 

ちなみに、換気口というのは、外から見たらこんな感じなので、

外側から外して掃除するのは無理そうです。(2階もありますし・・・)

 

 

☆★☆ 長くなりますが、以下、後半です ☆★☆

さて、以上が、我が家で行った換気扇(排気口)の掃除ですが、

通常は換気扇の本体を外さなくても、排気側ですので、換気口が

ふさがらない程度に掃除できれば良いと思います。

 

そんな方法を2,3ご紹介します。

 

換気扇の奥の換気口まで、掃除機のノズルが届くかどうか、検証します。

排気口にコツンとあたるまでメジャーを突っ込むと、約34cmです。

(陶性外壁と2x6壁の場合です。)

 

プロペラの間隔は、2cm程度しかありません。

この隙間に、掃除機のノズルが入るでしょうか。

 

とりあえず、我が家の一番長い掃除機のノズル(45cm×2cm×3cm)

を入れてみると、

奥まで届きましたが、まったく左右上下に動かないので、

ゴミがすえない場所が出てきそうです。

では、次はこれです。

外径2cm、内径1.5cm位の、塩ビの水道管を40cm弱に切ったものです。

これなら、上に、下に、かなり自由に動きます。

これを掃除機の先につなぐことができれば、

排気口も配管もかなり綺麗になりそうですねー。

でも、掃除機の先とは太さが全然ちがうので、

ガムテープなどで強引につなぐしかなさそうです・・・

これは力技でできそうですので、割愛させて頂きます。

ここまで書いて思ったのですが、こんなことなら、

お中元の箱を分解したカタ紙などを丸めて細いパイプを

作っても、掃除くらいできるかもしれません。

掃除機の先にガムテープで留めるのなら、そちらの方が楽かも?

(すぐに塩ビ管に発想が行ってしまうのは

工務店になじんできた証拠でしょうか??)

 

最後に、もう一つの力技をご紹介します。

パソコンなどのお掃除につかう、エアスプレーです。

ノズルの長さは12cm。

排気口までは届きませんが、これをプロペラの間から差し込んで、

プシュッ!!とやると・・・

埃が排気口から外(向こう側)へ出てくれればよいのですが、

ウチの場合は逆流して、室内側に飛んできました。

室内側の周辺にそれなりに汚れても大丈夫な準備をして、自身も

マスクをする等、相当の準備をしてからされることをお奨めします。

 

先程の掃除機のノズルをプロペラの間に差し込んで、

ゴミを吸いながらエアスプレーで吹くという手もあるかと

思います。

 

エアコンのフィルターや排水溝等に比べると、少し掃除

しにくい場所ですが、 換気口にホコリが詰まりすぎると、

排気量が低下する可能性もありますので、少しお時間が

あれば挑戦してみてください。

 

 

以上で、換気扇(排気口)の掃除についてのご報告を終わります。

 

排気口は入居後初めての掃除でしたが、実は、

反対側(給気口)も今回初めて掃除しました。

次回はその内容をご紹介したいと思います。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA