排水枡(はいすいます)の掃除

2014/12/25
メンテナンスのネタが続きます。

ずっとフタをしておきたいクサい所と言えば・・・

 

家の裏や横にある、これです。

白い大きなフタの、排水枡(はいすいます)です。

これだけは半年に1回、最低でも1年に1回は

チェックして頂きたいところです。

 

台所や洗面所、お風呂等の排水を一旦受けて、

油の塊などを残して、水だけ下水に流すためのもので、

毎日の洗い物に含まれる脂分などが固まっていきます。

上のようなイメージです。

どちらかというと底に溜まるよりも、水面に近いところで

固まる物の方が多いようです。

 

この油の塊を取ってあげないと、配管が詰まって、

排水が流れなくなるなどのトラブルの元になります。

 

普段の食材によりますが、肉料理が多いご家庭では

油の量も多く、結構クサいです。ガマンしてやります。

ニオイの強いところの掃除は、寒い時期がお勧めですよ。

夏とは臭さが全然違います。

 

すくった汚れを入れるために、スーパーの袋に

新聞紙を入れたものを準備します。

 

汚れをすくう道具は何でもよいのですが、上の写真のような

小さいスコップを使うと、枡の中の壁部分にこびりついた塊を

そぎ落とすのに便利です。

また、水の中の汚れをすくい上げる場合は、お玉(穴開き)が

便利かと思います。

 

 

では、1年近く放置してしまった台所の排水枡を開けます・・・

・・・と、中はなかなか大変なことになっていましたが、

汚いので写真は控えさせて頂きます。

 

頑張ってゴミをすくいます。

ちょっと下がりすぎじゃない。カメラマン。

 

1年のうち10分ほどで終わりますので、

まだの方は、頑張ってやってみて下さいね。

 

おまけですが、お風呂の排水枡はこんな感じでした。

泡だらけで奥が見えません。

髪の毛が詰まる場合もあるとは聞きますが、

殆どゴミはありませんでした。

洗面所の枡はさらに綺麗で、全く問題なし。

台所のついでに他の枡もチェックしてみて下さいね。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA