巣ごもりで・・・

2021/10/07
コロナ禍で、なかなか遊びに行けずストレスの溜まる日々ですね。

 

そんな中、何とか気分転換したくなり、家の中でこんなものを組み立てました。

即席の卓球台です。

 

設置したいけど、ゼロから作るのも大変だな~と思っていたのですが、先日ホームセンターに行ったときにこれを見つけて衝動買いしたのがきっかけで。

いろいろなテーブルに付けられる卓球ネットと、ラケット、ボールのセットです。お値段は3千円チョイでした。

 

最初、下の写真の奧の方にわずかに映っている和室の座卓(ローテーブル)に取り付けて遊びましたが、小さいし低いしで満足度が低く、本格的なものに挑戦しました。

まずは、表面が黒く塗られたカラーベニヤ板を買ってきたのですが、全然ボールが跳ねず、断念。

 

「卓球台 自作」で検索したところ、コンクリートの型枠などに使う「パネコート」という塗装合板がボールが跳ねて最適!!という情報が幾つかあり、改めてパネコートを買ってきて、設置しました。(1.82m×9.1mで大きいので、持ち運びしやすいよう半分にカットしています。)

パネコートはホームセンターで1,800円くらいでした。

 

LDKの中心あたりにダイニングテーブルがどーんと置いてあるお宅であれば、その上にパネコートを置くだけという方法もありますが、我が家はリビングとダイニングが別なので、即席で足を作りました。

会社で処分予定だったウレタンボードをもらってきて、切って組み合わせた即席の足です。

 

ご覧の通りあまり強くないので歪んでいますが、木で作るのも大変なので、これで妥協しています。

ちょっとぐらつくので、台にどーんとぶつからないようにしています。

本物(2.74m×1.525m)の3分の2ほどのサイズですが、これでもかなり本格的に遊べるようになりました。

 

出し入れに2,3分といった、お手軽卓球台です。

(出す前に部屋を片付ける時間は除く)

巣ごもりでくすぶっている皆様、いかがでしょうか。

 

★補足ですが、難点は、半分にカットしても91cm×91cm×1.2cmというそこそこの大きさ、重さのパネコート2枚を片付ける場所の確保と、それを出し入れするときに壁にぶつけないように注意が必要と行った所でしょうか。

我が家では玄関土間が占領されています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA