地鎮祭を執り行いました。
約1年前に 古い家屋を解体し、更地にしてから
ついに この日を迎えることが出来ました。
K様邸の地鎮祭です。
四方の竹を建てて 結界を張ります。

近隣の敷地の2軒分に相当する広い敷地なので
テントを張っても 余裕です。

「安仁神社」の 三原宮司が 四方を払っていきます。

工事の安全祈願と、床鎮めの祝詞を奏上の後、「鍬入れの儀」を
執り行います。
ご主人。

奥様とお嬢様。

代表 藤井。

「鎮め物」を御神酒・塩・米で清めた砂山に
鎮座して頂きます。

昇神の祝詞奏上です。

祭壇のお供え物も 種類・色合い・鯛の大きさ
申し分無しの素晴らしい祭壇になりました。

宮司さんと一緒に記念撮影です。
待ちに待った 着工までもうしばらくです。
本日はおめでとうございました。

コメント