屋根瓦工事と板金

屋根瓦を葺いていきます。

 

三州の釉薬瓦です。

このような大きな波を打った形でも

カテゴリー的には「洋風瓦」となります。

 

 

数枚の束になったものを、屋根全体にまんべんなく

巻く場って、建物に荷重をかけて落ち着かせます。

 

 

本当に若干ですが、建物構造躯体が沈むので、

そこで 仮止めしていた帯金物などを固定してしまいます。

 

綺麗に揃って光が反射するのが分かります。

斜めに歪んでいたり、光の反射が

ズレているのは、作業のクオリティが低い証拠と言われてしまいます。

 

 

「棟瓦(むねがわら)」を施工する前に

棟換気の装置がセットされています。

 

 

ケラバ瓦(切妻屋根の両端に来る瓦)の下には

隠れて見えなくなりますが ステンレス板金で作った

隠し樋があります。

ケラバ瓦から回り込んだり、水平方向に横滑りして来た

雨をこれで受け止めて、雨樋に流し込みます。

 

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA