建方2階~屋根仕舞へ。

建方の続きのM様邸です。

小屋組がよくわかります。

屋根の突端には在来木造で言うところの「棟木」が渡りました。

屋根本体の構造材となる、垂木パネルが組み込まれました。

井桁状に組まれたこの部分は、屋根瓦が乗った荷重の掛かった状態で

且つ、軒先(破風)という支えの無い先端部分なので、強度が要求されます。

小屋組みの上に、構造用合板を張り、「タイベックシルバー」で

輻射熱反射面をつくり、ホウ酸処理した通気胴縁を流して

二重屋根の通気層一重目を造ります。

その上から再度 ホウ酸処理した 構造用合板を張って

瓦地を造ります。

この面に、ゴムアス系ルーフィングを張って、瓦桟(かわらざん)を打ちます。

瓦下と、屋根地下の二重通気層を設けることで

夏場の屋根直下階の快適性が 格段にアップします。

また、万一の雨漏りなどが瓦下で起きたとしても

階下天井などに漏水することがありません。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA