地鎮祭です

前週の春のような暖かさから一転、冷え込み、冬に戻った朝です。

雲一つない快晴の中、地鎮祭が執り行われました。

竹を起こして注連縄で結び、結界を張る儀式です。

北東から時計回りに、ご主人、奥様。

長男君と次男君も参加します。

ご家族そろって、強力な結界を張ることができました。

祭主には、「興除神社」さんをお招きしました。

土地の神様をお招きしてのご挨拶と、工事の安全祈願とS様家の発展を祈願する

祝詞奏上を行っていただきます。

続いて、「四方祓い」です。

竹を縛った敷地の四方にお塩を撒いて、清めます。

最後に盛砂にもお清めをします。

「穿ち初めの儀」は、工事のために土地を触り始めることを象徴する儀式です。

ご主人さまより、「エイッ」という掛け声とともに盛砂に鋤を入れていきます。

お子様も参加です。

施工者の代表として藤井が鍬で土を掘り起こし、工事着手を象徴する「鍬入れの儀」となります。

穿ち初めの儀の終わった砂山に、敷地に埋める「鎮め物」を置きます。

祭主、施主、工事関係者の順に 「玉串奉典」として「榊」を

お供えします。

最後まで気持ちの良いお天気の中、笑顔の地鎮祭となりました。

お子様は長い儀式に少しお疲れのご様子ですが、おうちを建てる前の神様にお願いする

大切な儀式に参加したこと、小さいお子様にも覚えておいて欲しいですね。

本日は大変おめでとうございました!!

この後は、ご家族皆様とともに近隣のお宅へのご挨拶に回りました。

約半年の工事期間中、何かとご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA