バスの組み立て。
断熱工事が終わり、一定の箇所の石膏ボード張りが終ったところで
システムバスの組み込みが有ります。
タカラスタンダード製のバスか、それ以外のメーカーのバスか。で
基礎の浴室部分の高さ設定が変わります。
排水とバスのフロアパンの設定高が決まると、ステンレス製の「架台」の
組付けです。
ほとんどのメーカーが ボルトで「束状態」の設置方法ですが
タカラスタンダードは耐震性や耐荷重に重点を置いた「架台方式」にこだわります。
水道業者さんには、作業がし辛いなど愚痴も聞きますが。。。
立てかけていた、洗い場のパンを設置し、壁や天井 浴槽を組み立てていくと
見慣れた 「浴室」が姿を現します。
最近は付属品など アクセサリーの類を外してしまう施主さんが
多く、かなりシンプルな仕上がりになります。
コストの関係より、掃除しやすい状態にしておき、棚やフック的なものは
マグネットが使えるので、市販品の中から好みのモノをチョイス
していくスタイルが主流になりつつあります。
屋外では、陶性外壁ツイーゲルⅡ の施工の準備が進んでいます。
こちらが 「平板」。
こちらは 「コーナーパーツ」。
これで、定期的な塗り替え工事や、紫外線劣化による、素材の弱体化などでの
外壁張替えなどの、費用が不要になります。
長期的に見た、メンテナンス費用を抑える最も大きな部位が「外壁」と「屋根」です。
コメント