起こして、形に。

クレーン車でパネルを吊って、外壁や間仕切りパネルを起こしていきます。

クレーン車のオペレーターとフレーマーさんの無線を使った

連携は安心して見ていられます。

1階の床と同じく、2階床面も 構造用合板(ホウ酸処理済み)を

階段室や吹き抜け以外は全面張っていきます。

この時点で、1階の各室は床・壁・天井の6面体が

完成したことになり、強度が安定・確立します。

2階外周壁が組み上がり、矢切パネルと垂木を流すと、一気に家らしくなります。

全体の形状としては、「小屋裏2階建て」というシルエットです。

小屋裏と言いながら、一般的な緩めの屋根勾配の家や

フラット(陸屋根)ない家より最高高さは高い位置になります。

建方工事が完了し、すぐにブルーシートでしっかり養生しておきます。

ホウ酸を塗った構造用合板に雨は厳禁です。

ホウ酸が流れない限り、防蟻・防腐の効果は

半永久的に維持されるなす。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA