手壊し作業から。

扉の面材を、カリンやチークなど高級素材でオーダーした当時のキッチンも

手作業で、少しづつバラされて行きます。

重量の有る IHクッキングヒーターの電源と固定金物を外せば

キッチンから簡単に外れます。

吊戸棚、キャビネット、レンジフード、タイル張り部分を撤去して

スッキリしています。

この後、間仕切壁の一部を触っていきます。

今まで使って頂いていたリビングの収納も

内部の使い勝手を変えるため、今の棚板類を撤去します。

浴室内も配管類と電気系統を遮断し切り離したら

ここも手作業にてバラして行きます。

当時のコスミックガーデンの建物では、浴室や脱衣室も

他のエリアと同様に 床断熱にしていました。

今回はこのエリアだけ、新築と同様に基礎断熱仕様に変更します。

このエリア以外は、当時も現在の新築物件も床断熱仕様となっています。

床面に黒いごみ袋を置いているように見えているのは、「備長炭」です。

2000年の物件くらいまで、標準的に床下に「袋入り備長炭」を

基礎に敷き詰めていました。

備長炭の吸放湿性能により床下の環境を整えるのが目的です。

ベタ基礎が標準仕様になり、コンクリートへのコスミックパウダーの

混入もあって、「木炭敷き込み」は終了しました。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA