基礎工事配筋前。
地盤改良工事も終わり、基礎工事に入ります。
鋼管杭の「頭」が見えます。
この上に、基礎のベースや荷重がかかる部分が乗る形になります。

コスミック・ガーデンのベタ基礎は基本に乗とって、GLから下の部分を掘り込んで
基礎ベースを打ちます。
凹んでいる部分は、GLの下。
横揺れの地震が起きた時に、土地を掴み横滑りに耐えようとする形状です。

盛上った部分はGLより上。
ベタ基礎の床版となる部分です。
この上に鉄筋を敷き込み、スラブの厚みをしっかり取って
コンクリートを打つ設計です。

薬剤散布ではなく、シロアリなど害虫が嫌がる加工をした「忌避シート」を
地面と基礎の間に挟みながら、砕石自体を包んでしまう工法です。

プレ作成した異形鉄筋たち。
適材適所に配置されます。
10mm径、13mm径、16mm径を使用します。
鉄筋のコストもずっと上昇中です。

コメント