知人OB施主の熱弁と「本物の暖かさ」が決め手。家中どこでも快適な二世帯住宅

岡山市/S様

岡山市/S様

岡山市/S様
知人OB施主様の熱心な紹介から、コスミック・ガーデンを知ったというS様ご夫婦。当初はコスミックのことをご存知なかったそうですが、冬の見学会で「本物の暖かさ」を体感し、その性能に驚かれたといいます。決め手となったのは、性能の高さに加え、新築特有の匂いのなさや、デメリットも正直に伝えてくれる会社の姿勢への信頼だったと振り返ります。実際に暮らして2年、「床暖房なしでも冷たくない床」「全くない結露」「7人家族でも変わらない光熱費」など、「見えない価値」を日々強く実感されているご様子。家づくりは「まず勉強から」と、後輩にも伝えているというご主人からは、納得のいく家づくりを実現された満足感が伝わってきました。(岡山放送)

ご主人: もともと、いつかは持ち家をという話はしていました。二人目の子供が生まれ、アパートが手狭になったのが具体的なきっかけですね。最初は付き合いのある工務店さんなどをいくつか見学していました。

ご主人: 知り合い(車のディーラーさん)がコスミックさんのOB施主(コスミック・ガーデンで家を建てたお客様)で、その方から紹介されたのがきっかけです。その方が、ご自身の家の性能についてものすごく熱心に、すごい熱量で語ってくれて。「そんなに良いんですか?」と興味を持ったんです。ちょうど見学会をされていたので、行ってみることにしました。

奥様: 私は最初、壁紙(モリスの壁紙)がすごく素敵だな、という見た目の印象が強かったです(笑)。でも、冬の見学会に行った時、玄関を入った瞬間に「わ、すごく暖かい!」って感動したんです。設定温度もそんなに高くないし、普通サイズのエアコン1台で家全体が暖かいことに驚きました。以前住んでいたアパートが本当に寒かったので、その差は歴然でしたね。

ご主人: 僕も暖かさに驚きました。他のハウスメーカーさんの見学会もいくつか回りましたが、エアコンがガンガン効いていて風が当たる場所は暖かいけど、部屋全体が均一に暖かいという感じではなかったり、設定温度がかなり高かったり。コスミックさんの家は、無理なく自然に暖かい感じがしました。玄関からもう暖かさが違いましたね。

ご主人: 性能はもちろんですが、大きかったのは「匂い」です。他の新築の家を見学したとき、「新築の匂いだな」と思っていたものが、実は接着剤などの化学物質の匂いだと知って。コスミックさんの家は、そういうツンとした匂いや甘ったるい匂いが全くしなかったんです。これなら子供たちにも安心だな、と。素材選びからこだわって建てられているんだなと感じました。

奥様: 私は匂いはあまり気にならなかったのですが、主人がすごくこだわっていましたね。でも、そういう見えない部分まで気を配っているところに、会社の姿勢というか、信頼感を持てました。

ご主人: あとは、正直さですね。他の会社だと「できますよ!」と安請け合いするところもあるかもしれませんが、コスミックさんは、こちらの要望に対して「それをやると性能が落ちる」「こういうデメリットがある」とはっきり伝えてくれました。できないことはできない、と正直に言ってくれるところに、逆に信頼が深まりました。

奥様: 設計の白石さんとは、本当にたくさんやり取りしました。「こうしたい」と言うと、「奥さん、それだとこうなるよ」って、メリット・デメリットをきちんと説明してくれて。私たちの希望をできる限り叶えようと、一緒になって考えてくれる姿勢が嬉しかったです。

奥様: まず、冬でも床が冷たくないことです。床暖房が入っているわけではないのに、素足で歩いても全然平気。子供たちも年中裸足で、床にごろごろ転がっています(笑)。

ご主人: 床暖房のあるお宅にお邪魔すると、床暖が入っているところは暖かいけど、ない場所はすごく冷たい、ということがありますが、この家はそれがありません。家全体が均一に暖かい感じです。これは、基礎断熱ではなく、手間のかかる「床断熱」をしっかり施工されているからだと聞いています。

あと、結露が全くないのには驚きました。アパート時代は冬になると窓がびちゃびちゃで、サッシのゴムがカビたりしていましたが、今はそれが一切ありません。窓際でも寒さを感じないので、日当たりの良い場所でくつろぐのが気持ちいいです。

奥様: 夏も快適です。エアコンをつけると本当にすぐ効きますし、一度冷えたり暖まったりすると、それが持続する感じがします。

ご主人: これが一番驚いているかもしれません。以前は4人家族のアパート暮らしでしたが、今は親世帯も合わせて7人家族。人も増え、家も広くなったのに、電気代がアパート時代とほとんど変わらないんです。職場の人と電気代の話になると、「7人でその金額なら絶対安いよ!」と言われます。初期投資はかかっても、長い目で見ると光熱費で十分元が取れるというか、トータルコストで考えるとコスパは非常に高いと感じています。

奥様: 子供たちが家の中で風邪をひきにくくなった気がします。以前は、夏は冷房で冷えたり、冬は温度差で体調を崩したり、年中鼻をズルズルさせていることがありましたが、それが減りましたね。

ご主人: 家の中の温度差が少ないので、体への負担が少ないんだと思います。同居している両親にとっても、ヒートショックなどの心配が少ないのは安心です。

奥様: ウインターガーデン(屋内バルコニー)は本当に大活躍です!共働きで夜に洗濯することも多いのですが、天気を気にせず干せるし、花粉やPM2.5も気にならない。外からの視線も気にしなくていい。もう外には干せません(笑)。もう少し広くしておけばよかったと思うくらい、毎日活用しています。

2階リビングのウインターガーデン(暖房費最大40%削減)
ウインターガーデンの中の様子(24時間いつでも洗濯ができる)

ご主人: 3階の屋根裏エアコン(=小屋裏収納空間)も、遮熱と断熱のダブルの屋根断熱で、夏でも冬でも暑すぎたり寒すぎたりしないので、いつでも気軽に出し入れできます。普通の小屋裏だと、夏は暑すぎて入れない、なんてこともありますからね。断熱・気密性能の高さをここでも実感しています。キャンプ道具など、普段使わないものを置くのに重宝しています。

ご主人: とにかく「勉強すること」が大事だと思います。僕も社長から「しっかり勉強してください」と言われましたし、家づくりを考えている後輩にも同じことを伝えています。いろんな会社を見て、性能のこと、費用のこと、将来のことを、しっかり比較検討すること。高い買い物ですし、簡単に買い替えられるものではないですから。

コスミックさんの家は、最初の見積もりだけ見ると高く感じるかもしれません。でも、それは性能を高めるための標準仕様が充実してるから。他の会社の場合、後からオプションを足していくと、結局同じくらいの金額になるか、むしろコスミックさんの方がコストパフォーマンスが良いと感じると思います。また、電気代などのランニングコストだけでなく、健康面でのメリットやメンテナンス(壁・屋根の大きな修繕費)も考えるなど、長期的な視点で判断することが大切だと思います。

奥様: 私たちがコスミックさんを選んだのは、性能やデザインはもちろんですが、スタッフの方々の人柄や、正直に向き合ってくれる姿勢に信頼を感じたからです。時間をかけて納得いくまで話し合って、一緒に家づくりを楽しめたことが、とても良い経験になりました。