最強寒波

2018/01/25
 

ここ数日、本当に寒いですね。(´;ω;`)ウッ…

 

一部では、「平成最強」と呼ばれる寒波だそうで、

関東地方だけでなく 関西エリアでも大雪だそうです。

 

高気密高断熱住宅にお住いの

OB施主さんたちには 少なくとも自宅では

寒波なんてどこ吹く風何でしょう。

 

それでも 今年になってから

久しぶりに 「凍結」による 「お湯が出ない」という

報告が有りました。

 

都市ガス給湯器を採用なので岡山ガスの

担当者さんに問い合わせると、この日この現場の地域から

同じく凍結の電話が続いてるとの事。

 

やはり 気温がー3〜―4度以下になって

吹き曝しもしくは風の通り抜ける

場所に設置した給湯器の凍結割合が急増するそうです。

 

ガスコンロは使えるが 蛇口から「お湯」にすると

水がツーっとしか出ないという現象から

給湯器へ接続する断熱材の無い配管とバルブ部分が

凍ってると思います。

 

年配の方など 「熱湯をかければいい!」とおっしゃる方も

いますが、極端な温度差で破裂したり

配管断熱材に不具合が起こる場合もあります。

 

ガスコンロが使えるのであれば そこで

お湯を沸かし、タオルを浸けてその箇所へあてがうと言うのが

一番手っ取り早い対処方法となります。

 

 

昼間 5℃以上になれば ほっといてもお湯は出るようになる筈ですが

待てない方は上記の方法がお勧めです。

 

これは 霜が降りたクルマのフロントガラスも同様で

いきなり熱湯をかけるのはNGです。

 

ガラスにひびが入る可能性がアップし、万一入った場合

車検に通らないので 最悪ガラス交換で数万円の出費に繋がります。

 

余談でしたが。。。。

 

 

 

まだ 岡山県南での積雪はありませんが

大雪が降った場合 エアコンが効かない。稼働しないという

現象も起きる可能性があります。

 

疑わしいのは 室外機。

ここに雪が積もると給排気出来ない(室外機は裏側から空気を吸って

表側(見える側)から排気しています。)ので

エアコンが不良を起こします。

 

また 室外機内に霜が付いた場合

それを落とす方に電力を使う場合があるので

屋内に暖気を送れない。もしくは 極端に電気代がかさむ。という

こともあります。

 

基本的には室外機の前は 30cm以上開けておく。

裏側に雪が積もればすぐに撤去。

 

が ユーザー側に出来る作業になります。

 

随分前から、業界では 屋内給排水管に鉄管は使わなくなり

「高架橋ポリエチレン管」を使うことで

凍結しにくく、破裂もしない仕様に変更されています。

 

それでも  条件が重なれば 凍結することもありますので

落ち着いて対処して下さいね。

 

長期天気予報では 3月までは

結構寒い日が 断続的に来るとされています。

 

まだまだ 厳しい寒さがありますので

ご参考にしてください。

 

 

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA