今年一番の寒さの中で地鎮祭

岡山市可知でK様邸の地鎮祭が執り行われました。

今朝の気温、-1℃。

お日様は照っているのですが、風が非常に強く、

気温も低い。 用意したテントの紅白幕も強風で

膨らみまくっています。

いつも通り、北東の角から竹を起こしていきます。

「安仁神社」さんの祝詞奏上の後、土地の四方を

お払いしていきます。

これも、北東の角から時計回りに進んでいきます。

                            

式典は進み、「鍬入れの儀」 です。

掛け声ともに鍬を砂山に三回立てます。

施主様は声を中々出せませんが、

私たち業者は大きな声で、「エイ!エイ!エイ!」と鋤を三回立てます。

                           

宮司さんが、「鎮め物」に念を入れます。

強い風が吹きすさぶ中、地鎮祭も無事終了。

最後は記念撮影。 背中が丸くなり、身がちじこまる中、

笑顔をして。 と言うほうが無理なのですが、

何とかなりました。

 

今のところ、着工日はまだ未定ですが、

K様の寒い冬も今年限りとなりそうです。

 

実は、今年春にお引渡しさせて頂いた、O様のご親族が

k様です。

地鎮祭終了後、O様宅へ避難され、その暖かなコスミックの家で

くつろがれていることでしょう。

O様いわく、「実家で寝るのは寒い。うちの玄関の方がずっと

暖かい。」    

多分その通りだと思います。

k様、ご期待くださいね。

 

コメント

コメントする

*

CAPTCHA