地盤調査と地鎮祭。
梅雨入り前の快晴の日。
気持ちのいいこの日、Y様邸の地鎮祭を執り行わせていただきました。
ご家族みんなで、協力して四方竹を起こしていきます。

降神の儀から祝詞奏上です。
そのあと、お神酒・塩・米を使って 四方払いもご家族皆さんで
進めて頂きました。

「穿ち初めの儀(うがちぞめのぎ)」 施主→施工者の順で
鋤や鍬を砂山に入れていきます。

息子さんも「ひといれ」してくれました。

施工者側代表で藤井が鍬入れ。
掛け声の大きさで、ちょっと驚く方が多いです。

宮司さんから始まる、「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」です。
参列者全員が行います。

この後、Y様ご家族と一緒にご近所へのあいさつ回りを行いました。
段取りが出来しだい 土留など事前工事から入ります。
おめでとうございました。

コメント