屋根仕舞いまで。

二重通気層を持つ屋根構造の為、先ずは一重目の屋根地を造ります。

ホウ酸処理した、構造用合板(屋根用)を張っていきます。

その上から、熱反射性能の高い「デュポン社 タイベックシルバー」を

張っていきます。

棟のところで切れないように、またいで張ります。

ホウ酸処理した、通気胴縁を縦方向に流していきます。

再度、2枚目の構造を張って、「タジマ社製 ルーフィング」を張って

横方向に、瓦を取り付けるための 「瓦桟」を止付けます。

瓦下を水が流れても、せき止めないように 切り欠きがあります。

I様邸では、三州瓦で釉薬の「白」を使ったホワイト瓦をご採用頂きました。

なので、谷板金や捨て樋なども 「SUS304 ステンレス製」の

カラー板金を使います。

外部の屋根板金や捨て樋、基礎水切りなど 露出する板金類はすべて ステンレス製とするのが

コスミック・ガーデンの標準仕様です。

二重通気層の通気部分が見えるカットです。

軒天井を張ってしまうと見えなくなります。

耐風用金物の「ハリケーンタイ」もすべての垂木に

取付けられます。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA