給湯器入替と防蟻ベイト施工各所で。

築21年目を迎えた、岡山市南区西高崎のW様邸。

パナソニック製 電気温水器から コロナ製エコキュート370Lに入れ替えます。

新しいエコキュート到着。

今まで無かったヒートポンプ(室外機)が登場で、普段出入りしない掃き出し窓の

一部を塞いで設置となりました。

築15年目の 岡山市南区妹尾崎のO様邸。

ちょっと不調なこともあったので、壊れる前に交換しておく安心感で

エコキュートに交換です。

朝一番で、タンク内のお湯を輩出し、電気屋さんと水道屋さんが

それぞれの仕事をします。

タンク本体の大きさが、旧来と変わるので

配管や電気配線も限られたスペースで

接続など行わなければなりません。

想定よりも早く完了し、当日から普通に入浴可能です。

頑丈で壊れにくいが電気を食う「電気温水器」。

省電力で機能も豊富ながら、意外に長持ちしていない「エコキュート」。

補助金などを含めてた、政策的なものは エコキュートに有利に作られています。

同じ、O様邸も 防蟻ベイト工法で2か所埋設。

グレーの小さめの丸い蓋がそれです。

赤磐市弥上のM様邸からもご依頼があり、防蟻ベイト工法の埋設です。

敷地が広い為、通常より1か所多く埋めました。

古い建物が有ったり、樹木も多く、山際という事もあり

効果は期待できそうです。

こまめにチェックしたいと思います。

OB施主様のご紹介で ハウスメーカーのお宅にも

防蟻ベイト工法で埋設させて頂きました。

岡山市南区妹尾で、周りは比較的新しい住宅が建ち並んでいますが

水路に隣接しており、古い(築50年以上)木造住宅も見受けられるため

安心を買って頂く感じです。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA