もう少しで完了。土留と防草シート。

15㎝ブロックを積み上げて土留を作ります。

基礎ベースもしっかり厚みと長さを確保します。

水抜き穴の裏込め部分も、しっかりメッシュシートを巻いておきます。

色々基準も厳しくなっており、ブロック積の高さも低めに抑えます。

以前、使われていたフェンスを再利用する予定で、部材を生け捕りにしていましたが、

柱が生産廃止されて年数も経過していることから、対応可能なメーカーの製品を

探し出しました。(三和エクステリアさんありがとう!)

建物う裏側では、草抜きの作業から少しでも解放されるようにと

「防草シート」を張っていきます。

防草シートだけを露出したままだと、紫外線劣化が進み、耐候性の高いメーカーの

防草シートでも、ボロボロになってしまうため

今回は砕石を、シートの上に敷き詰めます。

「玉石」「人工芝」など他にもありますが、面積のある場合

コスト的にも、一番現実的な選択となります。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA