スラブの仕上~打設。

医院とは言え、基礎高さを低くすることは無く

普段造っている住宅と同じ高さを確保します。

ベタ基礎の床盤部分(スラブ)を 基礎屋さんが丁寧にコテを使って綺麗に仕上げます。

敷地周辺は、遮るものがなくこの日は寒風吹きすさぶ状態でした。

その後配筋検査を受けたのち、鋼鈑型枠を組んで打設を待ちます。

ついにコンクリートミキサー車とポンプ車が並んで、一気に

コンクリートを流し込みます。

夏場のような、乾燥との競争は無いものの、地中梁の複雑に組み合わさった

鉄筋内にも「巣」を作らないようにしっかりと流し、攪拌し、バイブレーションしていくためには

職人さんの数が必要です。

かなり広い床面積でもあるので、休まずそれぞれがやるべきことを行います。

職人の気合が垣間見れる時間でもあります。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

*

CAPTCHA